軽貨物ドライバーを始めたいと考えている方にとって安定した生活ができるかどうかは重要な課題だと思います。
軽貨物運送業界は、人によって「稼げる」「稼げない」とさまざまな意見がありますが、働き方次第では高収入を得ることも十分可能な業界でもあります。
そこで今回は、軽貨物ドライバーに関して、生活できないと思われている理由の真相、稼いでいる人の特徴や仕事にかかる経費を削減するコツなどを紹介していきます。
軽貨物ドライバーが生活できないと思われている理由
軽貨物ドライバーでは生活できないと思われている理由はいくつかありますが、その一つに挙げられるのが収入面です。
軽貨物ドライバーの場合、働くエリアによって多少の違いはありますが、月の収入は30~40万円といわれています。単価の低い仕事を引き受けてしまうと、軽貨物ドライバーとして生活を続けるのは難しくなるかもしれません。
軽貨物ドライバーとして生活できるようにしていくためには、単価の高い仕事を引き受けるようにすることも大切ですが、それ以上に取引先となる元請会社の選択が重要です。
また、ある程度の収入が得られたとしてもガソリン代などの必要経費や税金を差し引くと、手元に残るお金はその分減ってしまうため、経費削減も必要になってきます。
要は、軽貨物ドライバーはサラリーマンではなく事業主となるため、取引先の選択や経費削減など、経営者としての自覚と視点を持って臨むことがもっとも大切な要素となるのです。
軽貨物ドライバーの平均年収
軽貨物ドライバーの平均年収は、約400万円前後といわれていますが、軽貨物ドライバーの年収は配達件数によって大きく変わってきます。
月ごとの配達件数は常に安定しているということはなく、配達の多い繁盛期の月があるかと思えば、次の月には仕事が少なくなるといったケースもあるのです。
業務委託型の軽貨物ドライバーは、個人事業主であるため月単位で決まった収入が得られるということはありませんが、働き方によって十分に収入を得ることもできます。
また、軽貨物ドライバーの年収は働くエリアによっても左右されます。例えば、住宅の多い都市部を業務エリアにすれば、対応する案件数次第で月100万円以上の収入を得る可能性もあり、400万円を超える年収を稼ぐことも難しくはありません。
軽貨物ドライバーで稼いでいる人の特徴
軽貨物ドライバーで稼ぐ人は、高いコミュニケーションスキルを持っているということも特徴の一つです。
コミュニケーションが上手なドライバーは、顧客や取引先との信頼関係を築くことで、新たな案件を獲得できる可能性もあります。
また、軽貨物ドライバーで稼いでいる人は柔軟な対応ができるという方が多いようです。荷物の内容や配送量、交通事情などは日によって異なります。
急な変更やトラブルなどが起きた際にも、臨機応変に対応できるドライバーは顧客や取引先から信頼されるようになり、仕事を任せられる機会が増えやすくなるでしょう。
どのようにすれば効率よく仕事ができるのかを常に考え、さまざまなことに積極的に取り組む姿勢を持っているドライバーは、順調に業績を伸ばして稼いでいる傾向にあります。
軽貨物の仕事でかかる経費の内容と削減のコツ
軽貨物ドライバーにとって大きな負担になってくるものが、ガソリン代や駐車場代など車両関係の経費です。
ガソリン代は走行距離によって変わってきますが、場合によっては月に5万円以上かかるケースもあります。
また、駐車場代は営業範囲が地方中心であれば、さほど気にする必要はないかもしれませんが、大都市圏で働く場合、毎月の駐車場代は大きな負担となってきます。
ただ、ガソリン代や駐車場代は工夫次第で削減することは十分可能です。例えば、ガソリン代であれば、燃費のよい軽自動車に乗り替えるだけでもコスト削減が期待できます。
また、エコな運転を心がけたり、エアコンをなるべく使用しないよう意識するなど、ちょっとした工夫でもコストの削減につなげることができるのです。
駐車場代に関しては、マンションで居住しているのであれば、大家さんと交渉することで料金が低くなるケースがあります。
車両についても購入するのではなく、リース車両で仕事をする方法も経費を削減させるためには効果的です。
軽貨物ドライバーの労働時間
軽貨物ドライバーを含め、運送ドライバーには労働時間に関して基準が設けられています。
労働時間は1日13時間で最大でも16時間となっており、経営する側はそれ以上強制的に拘束することはできません。
また、毎日16時間までなら労働させてもよいという訳ではなく、15時間を超える労働は週に2回までと定められています。
さらに、1日の労働時間だけでなく、月の労働時間にも上限があり、最大で月293時間となっています。
一方、軽貨物ドライバーなどのトラックドライバーは休憩を必ず取るよう国から求められています。ドライバーが連続して運転できるのは最大4時間であり、そのあとは少なくても30分の休憩時間を設ける必要があります。
このように、軽貨物ドライバーの労働時間などは細かく決められていますが、他の業種と比べると労働時間はやや長い傾向にあるといえるでしょう。
まとめ
今回は、軽貨物ドライバーに関して、生活できないと思われている理由の真相、稼いでいる人の特徴や仕事にかかる経費を削減するコツなどを紹介しました。
軽貨物ドライバーは、個人事業である以上は経費削減などの課題もありますが、働き方次第で高収入を得ることも十分可能な業界でもあります。
Human Connectではドライバーさんが稼ぎやすく、働きやすい環境をご提供するために、現場の開拓や管理を日々おこなっています。軽貨物ドライバーに興味はあるけど不安を感じているという方も、お気軽にお問い合わせください。